第32回 千歳JAL国際マラソンを走ってきた!
2012-06-12 23:24:44
今年もやってきました、千歳JAL国際マラソン。4回目の参加になります。

という訳で、まずはフライトから!
JAL3403便、機材はB737-800/JA306Jでした。

機窓からの眺め。佐渡島上空。
新千歳空港に到着!
今年もJALPAKの「JAL国際マラソンツアー」を利用しての参加なので、バスで千歳市内のホテルへ移動します。
…と、そのバス出発までのわずかな時間で展望デッキに行ってきました。

撮影時間、わずか11分。。。

このホテルグランテラスでマラソンエントリーの手続きを済ませてからJR千歳駅へ。
新千歳空港と丘珠空港のどちらに行こうか迷ったんですが、、、
丘珠空港をチョイス!

滑走路わきにある公園へ。

広島では見ることが出来なくなったサーブ。ちょっと懐かしい感じ。

丘珠空港の展望デッキへ移動。
HACの新デザインが来ました ^o^
さて。ワタクシ、北海道へ来たときはいつも新千歳空港内にあるホテルコムズに泊まっていたんですが、、、
今年の「JAL国際マラソンツアー」の宿泊地リストにホテルコムズが消えてました(泣)。
部屋の窓から夜の滑走路を見ることが出来なかったのがすごく残念。

宿泊したエアポートホテル。
さあ。マラソン当日!

風が強くて寒い!
METARで確認したら、
RJCC 022310Z 16012KT 9999 -DZ FEW003 BKN006 10/08 Q1018 RMK 1ST003 7ST006 A3008
とのこと。
気温10℃、風速6メートル。そりゃ寒いわ。頑張れ半袖、負けるな短パン!
大会会場のスポーツセンター。

この風景、同じアングルで毎年撮ってるな。
今年の目標は、昨年達成できなかった2時間切り。あ。参加はハーフマラソンです ^^;

このメモのタイムより速く走れば、2時間以内にゴールできます。
さて、この日のスケジュールはこんな感じ。
09:30 ハーフマラソンスタート
11:30 ゴール予定
13:10 JAL3406便 出発
ゴールして、クールダウン、風呂、着替え、空港へ移動、搭乗手続き、手荷物お預け、展望デッキで撮影、保安検査、搭乗待合室へ移動。
これを100分以内に行う必要があります。

そして9時30分、ハーフマラソンスタート!
5kmすぎの第一給水所。

ここで手に書いた予定タイムより約1分半遅れ。ちょっと焦る。
10km地点。

ここで予定タイムより約1分遅れ。ちょっと取り戻した?
そして折り返し地点。

手元の時計でちょうどスタートから1時間。
後半、ペースが落ちなければちょうど2時間で走れそう。

森を抜けて、舗装路のコースへ。

あと3km。この辺りで、ギリギリ2時間に間に合いそうな気が。

と思ったら、信号待ちに引っかかった!
約1分のロス!マジで焦る!

あと1km。ちょっとペースを上げ気味に。
そしてゴール!

タイムは1時間59分10秒くらいでした。
ギリギリながら、なんとか目標達成☆
完走後にもらえる、じゃがいも“インカの目覚め”。

疲れた身体をほっとさせる味です。
あとはイソイソと帰る準備をして新千歳空港へ。
結局、展望デッキに行く時間はありませんでした。。。ToT

空港に着いた時点で「まもなく搭乗手続きを終了いたします」だったもん。
息が上がったまま、JAL3406便(B737-800/JA314J)に搭乗。

機内から見えた展望デッキ。ああ。行きたかったなぁ。

機窓風景。眼下に岡山空港が見えました。
広島空港に到着。
よく見ると管制塔に巻かれていたこも(菰)が外されていました。

作業前

こも巻中 (5月に撮影)

作業完了
耐震化工事だったんかな?
という訳で、マラソンは無事目標達成となりましたが、、、
広島-新千歳便の時間の関係で、非常に急ぎ足の行程になってしまったのが非常に残念。
新千歳発を14時台~15時台の出発に戻ってほしいなぁ > JALの人

これは完走Tシャツと「JAL国際マラソンツアー」参加グッズの中にあったB787バスタオル。
早く国内線でB787を飛ばして~。
(2012年6月2日~6月3日)

という訳で、まずはフライトから!
JAL3403便、機材はB737-800/JA306Jでした。

機窓からの眺め。佐渡島上空。
新千歳空港に到着!
今年もJALPAKの「JAL国際マラソンツアー」を利用しての参加なので、バスで千歳市内のホテルへ移動します。
…と、そのバス出発までのわずかな時間で展望デッキに行ってきました。

撮影時間、わずか11分。。。

このホテルグランテラスでマラソンエントリーの手続きを済ませてからJR千歳駅へ。
新千歳空港と丘珠空港のどちらに行こうか迷ったんですが、、、
丘珠空港をチョイス!

滑走路わきにある公園へ。

広島では見ることが出来なくなったサーブ。ちょっと懐かしい感じ。

丘珠空港の展望デッキへ移動。
HACの新デザインが来ました ^o^
さて。ワタクシ、北海道へ来たときはいつも新千歳空港内にあるホテルコムズに泊まっていたんですが、、、
今年の「JAL国際マラソンツアー」の宿泊地リストにホテルコムズが消えてました(泣)。
部屋の窓から夜の滑走路を見ることが出来なかったのがすごく残念。

宿泊したエアポートホテル。
さあ。マラソン当日!

風が強くて寒い!
METARで確認したら、
RJCC 022310Z 16012KT 9999 -DZ FEW003 BKN006 10/08 Q1018 RMK 1ST003 7ST006 A3008
とのこと。
気温10℃、風速6メートル。そりゃ寒いわ。頑張れ半袖、負けるな短パン!
大会会場のスポーツセンター。

この風景、同じアングルで毎年撮ってるな。
今年の目標は、昨年達成できなかった2時間切り。あ。参加はハーフマラソンです ^^;

このメモのタイムより速く走れば、2時間以内にゴールできます。
さて、この日のスケジュールはこんな感じ。
09:30 ハーフマラソンスタート
11:30 ゴール予定
13:10 JAL3406便 出発
ゴールして、クールダウン、風呂、着替え、空港へ移動、搭乗手続き、手荷物お預け、展望デッキで撮影、保安検査、搭乗待合室へ移動。
これを100分以内に行う必要があります。

そして9時30分、ハーフマラソンスタート!
5kmすぎの第一給水所。

ここで手に書いた予定タイムより約1分半遅れ。ちょっと焦る。
10km地点。

ここで予定タイムより約1分遅れ。ちょっと取り戻した?
そして折り返し地点。

手元の時計でちょうどスタートから1時間。
後半、ペースが落ちなければちょうど2時間で走れそう。

森を抜けて、舗装路のコースへ。

あと3km。この辺りで、ギリギリ2時間に間に合いそうな気が。

と思ったら、信号待ちに引っかかった!
約1分のロス!マジで焦る!

あと1km。ちょっとペースを上げ気味に。
そしてゴール!

タイムは1時間59分10秒くらいでした。
ギリギリながら、なんとか目標達成☆
完走後にもらえる、じゃがいも“インカの目覚め”。

疲れた身体をほっとさせる味です。
あとはイソイソと帰る準備をして新千歳空港へ。
結局、展望デッキに行く時間はありませんでした。。。ToT

空港に着いた時点で「まもなく搭乗手続きを終了いたします」だったもん。
息が上がったまま、JAL3406便(B737-800/JA314J)に搭乗。

機内から見えた展望デッキ。ああ。行きたかったなぁ。

機窓風景。眼下に岡山空港が見えました。
広島空港に到着。
よく見ると管制塔に巻かれていたこも(菰)が外されていました。

作業前

こも巻中 (5月に撮影)

作業完了
耐震化工事だったんかな?
という訳で、マラソンは無事目標達成となりましたが、、、
広島-新千歳便の時間の関係で、非常に急ぎ足の行程になってしまったのが非常に残念。
新千歳発を14時台~15時台の出発に戻ってほしいなぁ > JALの人

これは完走Tシャツと「JAL国際マラソンツアー」参加グッズの中にあったB787バスタオル。
早く国内線でB787を飛ばして~。
(2012年6月2日~6月3日)