惜別ジャンボ 国内線専用機-400D退役フライト 第1回羽田-新千歳 JAL3152便
2011-02-27 00:16:04
旬感旅行「惜別ジャンボ 国内線専用機-400D退役フライト」の第一日目。
この日はまず羽田-新千歳へと飛び、その後、新千歳-那覇へと飛びます。
ツアー受付が午前5時からなので、4時起きで羽田空港へ。まだ夜明け前。

受付を済ませて、搭乗待合室へ。

いました、ジャンボ(B747-400D/JA8084)!
まずは運航乗務員からの航路説明。すごいギャラリーの数。

ずいぶん明るくなってきました。
搭乗橋から見たジャンボ。3152便への搭乗です。

2日間、よろしく!
プッシュバックを終えてタキシング開始。
いつもより多い地上スタッフの見送りを受けます。
展望デッキにも結構な数のギャラリーがいました。

そしてRwy34Rを離陸!
朝陽を受けてジャンボの影が映し出されました。

今回ワタクシ、クラスJ席に座っていたんですが、前方席の静かさに驚き。
いつもは後方座席しか座らないので、その違いに驚嘆でした。

眼下には十和田湖が見えました。
機内の風景。みんなうろうろ。
機内を撮ったり、CAさんから搭乗のサインをもらったり。

4発機のエンジン。名残惜しい。

B747-400Dは古いタイプのフライトマップ。
スーパーファミコンと同程度の画質ですね。

羽田-新千歳、510マイルのフライトも終盤へ。
新千歳空港へはRwy19Rへのビジュアルアプローチでした。

ビジュアルアプローチは空港がよく見えるので楽しい。
着陸後、除雪されていない誘導路を慎重に進んでスポット16へ。
融雪車による放水にて歓迎を受けました。

消防車じゃなくて融雪車ってのが新千歳らしいですね。
新千歳空港では運航乗務員によるサイン会が行われました。

こちらはジャンボへの想いを寄せ書き。

展望デッキが冬期の閉鎖だったので、少し早めに搭乗待合室へ。
ANA側にずーっと歩いていくと、、、
ハイブリッド垂直尾翼のエアドゥ機(B737-500/JA300K)がいました!

コードシェアはよくあるけど、尾翼のシェアはレアですね。
次はいよいよ旅のメイン、新千歳-那覇を飛びます。
“第2回新千歳-那覇 JAL2703便”につづく。
この日はまず羽田-新千歳へと飛び、その後、新千歳-那覇へと飛びます。
ツアー受付が午前5時からなので、4時起きで羽田空港へ。まだ夜明け前。

受付を済ませて、搭乗待合室へ。

いました、ジャンボ(B747-400D/JA8084)!
まずは運航乗務員からの航路説明。すごいギャラリーの数。

ずいぶん明るくなってきました。
搭乗橋から見たジャンボ。3152便への搭乗です。

2日間、よろしく!
プッシュバックを終えてタキシング開始。
いつもより多い地上スタッフの見送りを受けます。
展望デッキにも結構な数のギャラリーがいました。

そしてRwy34Rを離陸!
朝陽を受けてジャンボの影が映し出されました。

今回ワタクシ、クラスJ席に座っていたんですが、前方席の静かさに驚き。
いつもは後方座席しか座らないので、その違いに驚嘆でした。

眼下には十和田湖が見えました。
機内の風景。みんなうろうろ。
機内を撮ったり、CAさんから搭乗のサインをもらったり。

4発機のエンジン。名残惜しい。

B747-400Dは古いタイプのフライトマップ。
スーパーファミコンと同程度の画質ですね。

羽田-新千歳、510マイルのフライトも終盤へ。
新千歳空港へはRwy19Rへのビジュアルアプローチでした。

ビジュアルアプローチは空港がよく見えるので楽しい。
着陸後、除雪されていない誘導路を慎重に進んでスポット16へ。
融雪車による放水にて歓迎を受けました。

消防車じゃなくて融雪車ってのが新千歳らしいですね。
新千歳空港では運航乗務員によるサイン会が行われました。

こちらはジャンボへの想いを寄せ書き。

展望デッキが冬期の閉鎖だったので、少し早めに搭乗待合室へ。
ANA側にずーっと歩いていくと、、、
ハイブリッド垂直尾翼のエアドゥ機(B737-500/JA300K)がいました!

コードシェアはよくあるけど、尾翼のシェアはレアですね。
次はいよいよ旅のメイン、新千歳-那覇を飛びます。
“第2回新千歳-那覇 JAL2703便”につづく。